東京都神社庁は、東京都内にある1,398の神社を取りまとめている団体です
神社を知る
氏神さまについて
参拝の作法
お神札・神棚について
まつりについて
神社Q&A
神社を探す
地図から探す
キーワードから探す
神社を巡る
東京神社の歩き方
ご社宝めぐり
神社を知る
氏神さまについて
参拝の作法
お神札・神棚について
まつりについて
神社Q&A
神社を探す
地図から探す
キーワードから探す
神社を巡る
東京神社の歩き方
ご社宝めぐり
ホーム
›
神社を知る
›
神社Q&A
›
家庭祭祀(6)
神社Q&A
神社と神道について、皆さまのご質問にお答えしています。
家庭祭祀(6)
古いお神札(ふだ)と新しいお神札を一緒にお祀(まつ)りしてもいいですか
一緒にお祀りしたからといって、そのために何かよくないことがあるということはありません。
新しいお神札を授かることは、生命力の蘇り、すなわち神さまの御霊威が新たにされることを意味します。ですから、私たちはその瑞々しい神霊によってご加護をいただくことになるのです。
一緒にお祀りしていただいても一向に差し支えありませんが、なるべく新しいお神札と入れ替えて、何かの折りに近くの神社へ古いお神札を持参し焼納してもらうとよいでしょう。
神社Q&A一覧
四季の祭りと行事
人生儀礼
神社の施設
神社の祭り
神社と祭神
神社神道の歴史
家庭祭祀
祭器具
信仰
授与品
参拝と祈祷
暦
出張祭典
俗信
神葬祭