廣尾稲荷神社
ひろおいなりじんじゃ

御祭神
宇迦魂之命[倉稲魂命](うかのみたまのみこと)
御由緒
慶長年間徳川二代将軍秀忠公の勧請と伝えられる。此の頃麻布広尾辺は萩の名所で当社の俗称「ハギナメ稲荷」は可憐な萩が地をナメル様に咲き乱れていたことによる。
社殿は木造明神造り、御神体は木造翁の立像。商売繁昌、五穀豊穣、火伏の神として信仰を聚めている。
社殿は木造明神造り、御神体は木造翁の立像。商売繁昌、五穀豊穣、火伏の神として信仰を聚めている。
- 例祭日
- 9月15日(15日に近い土曜・日曜)
- 所在地
- 〒106-0047 東京都港区南麻布4-5-61
- TEL
- 03-3444-3467
- FAX
- 03-3444-3560
- 最寄り駅
- 東京メトロ日比谷線「広尾駅」 徒歩2分