東京都神社庁は、東京都内にある1,398の神社を取りまとめている団体です
神社を知る
氏神さまについて
参拝の作法
お神札・神棚について
まつりについて
神社Q&A
神社を探す
地図から探す
キーワードから探す
神社を巡る
東京神社の歩き方
ご社宝めぐり
神社を知る
氏神さまについて
参拝の作法
お神札・神棚について
まつりについて
神社Q&A
神社を探す
地図から探す
キーワードから探す
神社を巡る
東京神社の歩き方
ご社宝めぐり
ホーム
›
神社を知る
›
神社Q&A
›
祭器具
神社Q&A
神社と神道について、皆さまのご質問にお答えしています。
祭器具
注連縄(しめなわ)にはどういう意味があるのですか
紙垂(しで)の作り方について教えてください
榊(さかき)の語源について説明してください
地鎮祭(じちんさい)の時など、なぜ四方に竹を立てるのですか
胴の三方に穴があるのが三方(さんぼう)、四方に穴があったら
黒白の幕をお祭りに使うこともあるのですか
神輿(みこし)について教えてください
かついだ神輿(みこし)を揺り動かすのはなぜですか
神輿(みこし)は神霊の乗り物といわれますが、山車(だし)はどうなのですか
家に家紋(かもん)があるように神社にも特定の紋があるのですか
五色絹(ごしきぎぬ)の五色の色は何を表しているのですか
四神旗(ししんき)はどういう順番に並べたらいいのですか
神職(しんしょく)が笏(しゃく)を持っているのはなぜですか
巫女(みこ)さんの装束について教えてください
神社Q&A一覧
四季の祭りと行事
人生儀礼
神社の施設
神社の祭り
神社と祭神
神社神道の歴史
家庭祭祀
祭器具
信仰
授与品
参拝と祈祷
暦
出張祭典
俗信
神葬祭